2021年2月19日(金)14:50~17:40第1会場
シンポジウム1、2 AI
司会
- 小林泰之
- (聖マリアンナ医科大学医療情報処理技術応用研究分野)
I. 医療における人工知能:ここまで来た人工知能活用
1)病理における人工知能活用の最前線
- 石川俊平
- (東京大学衛生学分野)
2)画像診断における人工知能活用の最前線
- 渡邉嘉之
- (滋賀医科大学放射線医学)
3)診療における人工知能活用の最前線
- 小林泰之
- (聖マリアンナ医科大学医療情報処理技術応用研究分野)
Ⅱ. 人工知能を学ぶ:論文を読む/書くために知っておくべき基礎知識
4)人工知能基礎知識ⅰ(機械学習概論)
- 平原大助
- (原田学園人工知能教育・研究開発チーム)
5)人工知能基礎知識ⅱ(深層学習)
- 高屋英知
- (慶應義塾大学理工学研究科)
6)実際に人工知能を使ってみよう
- 小林達明
- (Visionary Imaging Services, Inc.)
2021年2月19日(金)9:00~10:20第2会場
シンポジウム3 頭頸部甲状腺癌
司会
- 結束 寿
- (東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
- 尾尻博也
- (東京慈恵会医科大学放射線医学)
1)甲状腺癌の外科的治療
- 結束 寿
- (東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科))
2)甲状腺癌の核医学検査・核医学治療について
- 渡辺 憲
- (東京慈恵会医科大学放射線医学)
3)甲状腺癌の分子標的薬治療における画像診断の役割
- 齋藤尚子
- (順天堂大学放射線診断学)
2021年2月19日(金)10:30~11:50第2会場
シンポジウム4 頭頸部HPV陽性中咽頭癌
司会
- 久野博文
- (国立がん研究センター東病院放射線診断科)
- 志村英二
- (東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
1)HPV陽性中咽頭癌の外科的治療
- 志村英二
- (東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
2)HPV陽性中咽頭癌の画像診断
- 檜山貴志
- (国立がん研究センター東病院放射線診断科)
3)HPV陽性中咽頭癌の病理診断
- 湊 宏
- (石川県立中央病院病理診断科)
2021年2月19日(金)13:10~14:30第2会場
シンポジウム5 中枢神経脳動脈瘤診断・治療:最近の進歩
司会
- 渡邉嘉之
- (滋賀医科大学放射線医学)
1)脳動脈瘤の病態形成機序に基づく病理学的所見の理解
- 青木友浩
- (国立循環器病研究センター研究所分子薬理部)
2)大型・巨大脳動脈瘤に対するFlow diverter留置術
- 辻 篤司
- (滋賀医科大学脳神経外科)
3)画像診断のHot topics
- 平賀利匡
- (山形大学放射線診断学分野)
2021年2月19日(金)14:50~16:10第2会場
シンポジウム6 中枢神経臨床で知っておきたいパーキンソン病の最新知識:臨床、画像、病理
司会
- 掛田伸吾
- (弘前大学放射線診断学)
- 豊島靖子
- (脳神経センター阿賀野病院)
1)パーキンソン病の最新知識:臨床
- 波田野 琢
- (順天堂大学神経学)
2)パーキンソン症候群におけるMRI診断と最近の話題
- 掛田伸吾
- (弘前大学放射線診断学)
3)パーキンソン病の最新知識:病理
- 三木康生
- (弘前大学脳神経病理学)
2021年2月19日(金)16:20~17:40第2会場
シンポジウム7 口腔今さら聞けない最新の顎変形症の画像診断:病因と病理、治療
司会
- 池田耕士
- (東京慈恵会医科大学放射線医学)
- 金田 隆
- (日本大学松戸歯学部放射線学)
1)顎変形症の画像診断
- 箕輪和行
- (北海道大学歯学研究院放射線学)
2)病因と病理
- 前田初彦
- (愛知学院大学口腔病理学)
3)顎変形症に対する治療-基本概念から治療戦略について-
- 古賀陽子
- (東京女子医科大学口腔顎顔面外科学分野)
2021年2月19日(金)9:00~10:20第3会場
シンポジウム8 骨軟部軟骨肉腫の実診療-Atypical cartilaginous tumour/chondrosarcoma grade Iの取り扱いを中心に
司会
- 秋山 達
- (自治医科大附属さいたま医療センター整形外科)
- 植野映子
- (がん研究会有明病院画像診断部)
1)軟骨肉腫の実診療-central atypical cartilaginous tumour / chondrosarcoma, grade I
- 筑紫 聡
- (愛知県がんセンター整形外科)
2)Atypical cartilaginous tumour/chondrosarcoma grade I の画像診断
- 植野映子
- (がん研究会有明病院画像診断部)
3)軟骨肉腫grade 1の病理診断における問題点
- 加藤生真
- (横浜市立大学分子病理学)
2021年2月19日(金)10:30~11:50第3会場
シンポジウム9 骨軟部非腫瘍性骨関節病変の診断から治療まで:Jaffe’s triangleの実践
司会
- 山口岳彦
- (獨協医科大学日光医療センター病理診断科)
- 小橋由紋子
- (東京歯科大学市川総合病院放射線科)
1)臨床
- 穴澤卯圭
- (東京歯科大学市川総合病院整形外科)
2)放射線
- 小橋由紋子
- (東京歯科大学市川総合病院放射線科)
3)病理
- 佐々木 文
- (東京歯科大学市川総合病院病理)
2021年2月19日(金)13:10~14:30第3会場
シンポジウム10 胆道肝門部胆管がんの臨床最前線
司会
- 五島 聡
- (浜松医科大学放射線診断学・核医学)
- 森田剛文
- (浜松医科大学外科学第二)
1)肝門部胆管癌の病理
- 板倉淳哉
- (倉敷中央病院病理診断科)
2)肝門部胆管がんの画像診断
- 野田佳史
- (岐阜大学放射線科)
3)肝門部胆管がんの外科治療最前線
- 森田剛文
- (浜松医科大学外科学第二)
2021年2月19日(金)14:50~16:10第3会場
シンポジウム11 膵膵intraductal oncocytic papillary neoplasm (IOPN)について
司会
- 吉満研吾
- (福岡大学放射線医学)
1)膵intraductal oncocytic papillary neoplasm (IOPN)の病理
- 濱田義浩
- (福岡大学病理学)
2)膵intraductal oncocytic papillary neoplasm (IOPN)について-画像診断の立場から-
- 吉満研吾
- (福岡大学放射線医学)
3)膵intraductal oncocytic papillary neoplasm (IOPN)について-臨床-
- 石田祐介
- (福岡大学消化器内科学)
2021年2月19日(金)9:00~10:20第4会場
シンポジウム12 乳腺乳癌診療におけるゲノム医療の進歩
司会
- 三階貴史
- (北里大学乳腺・甲状腺外科)
1)がんゲノム医療の最先端
- 池田貞勝
- (東京医科歯科大学医学部附属病院がん先端治療部)
2)HBOCに対する診療と低減乳房切除の実際-保険適用以前とこれから-
- 中島絵里
- (がん研究会有明病院乳腺センター外科)
3)乳癌ゲノム医療における画像診断の役割
- 久保田一徳
- (獨協医科大学放射線医学)
2021年2月19日(金)10:30~11:50第4会場
シンポジウム13 乳房今求められる乳房オンコプラスティックサージェリー
司会
- 町田洋一
- (亀田総合病院放射線科/亀田京橋クリニック診療部)
1)乳房再建の現状と進歩
- 棚倉健太
- 三井記念病院形成外科・再建外科
2)乳房インプラント破損及びその他合併症の画像診断
- 町田洋一
- (亀田総合病院放射線科/亀田京橋クリニック診療部)
3)乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫の病理
- 大石直輝
- (山梨大学人体病理学)
2021年2月19日(金)13:10~14:30第4会場
シンポジウム14 産科・婦人科平滑筋肉腫
司会
- 藤井進也
- (鳥取大学画像診断治療学)
1)子宮平滑筋肉腫について-ガイドラインと臨床医の立場から-
- 小松宏彰
- (鳥取大学産科婦人科学)
2)平滑筋肉腫のMRI診断
- 藤井進也
- (鳥取大学画像診断治療学)
3)子宮平滑筋肉腫の病理
- 野坂加苗
- (鳥取大学病理学)
2021年2月19日(金)14:50~16:10第4会場
シンポジウム15 産科・婦人科臨床医に求められる婦人科悪性腫瘍の画像診断
—産科・婦人科症例検討会—
司会
- 木戸 晶
- (京都大学医学部附属病院放射線診断科)
- 1)南口早智子
- (京都大学医学部附属病院病理診断科・病理部)
- 2)千草義継
- (京都大学医学部附属病院産科婦人科)
- 3)木戸 晶
- (京都大学医学部附属病院放射線診断科)
2021年2月19日(金)9:00~10:20第5会場
シンポジウム16 呼吸器 【特別企画 1】COVID-19の病態、画像、治療の最前線
司会
- 前崎繁文
- (埼玉医科大学感染症科)
- 杉浦弘明
- (防衛医科大学校放射線科)
1)COVID-19の臨床
- 寺嶋 毅
- (東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科)
2)COVID-19の画像
- 杉浦弘明
- (防衛医科大学校放射線医学)
3)生前未診断のCOVID-19関連死の2剖検例
- 木村聡子
- (東京都監察医務院)
2021年2月19日(金)10:30~11:50第5会場
シンポジウム17 呼吸器肺のリンパ増殖性疾患
司会
- 岡 輝明
- (複十字病院病理診断部)
- 仲村秀俊
- (埼玉医科大学呼吸器内科)
1)肺のリンパ増殖性疾患-臨床-
- 橋本成修
- (天理よろづ相談所病院呼吸器内科)
2)リンパ増殖性肺疾患の画像診断
- 江頭玲子
- (佐賀大学放射線科)
3)肺のリンパ増殖疾患の形態学
- 岡 輝明
- (複十字病院病理診断部)
2021年2月19日(金)13:10~14:30第5会場
シンポジウム18 呼吸器気管支拡張症の多様な病態と治療
司会
- 長谷川直樹
- (慶應義塾大学感染症学)
- 黒﨑敦子
- (複十字病院放射線診療部)
1)気管支拡張症の多様な病態・臨床像
- 朝倉崇徳
- (慶應義塾大学呼吸器内科/ノースカロライナ大学チャペルヒル校)
2)気管支拡張症の画像診断
- 黒﨑敦子
- (複十字病院放射線診療部)
3)気管支拡張症の病理形態
- 蛯澤 晶
- (総合病院国保旭中央病院臨床病理科/国立病院機構東京病院臨床検査センター)
2021年2月20日(土)9:00~10:20第2会場
シンポジウム19 中枢神経脳腫瘍
司会
- 永根基雄
- (杏林大学脳神経外科)
- 土屋一洋
- (埼玉医科大学総合医療センター放射線科)
1)グリオーマの臨床/A Battle Against Gliomas
- 秋元治朗
- (東京医科大学脳神経外科/総合厚生中央病院)
2)中枢神経系の腫瘍性病変:病理診断は確定診断か?
Pathological diagnosis of neoplastic lesions in the CNS
- 宍戸‐原 由紀子
- (京都府立医科大学分子病態病理学)
3)Radiomics 解析が脳腫瘍画像診断に与えるインパクトと臨床応用への課題
- 國松 聡
- (東京大学医科学研究所附属病院放射線部)
2021年2月20日(土)10:30~11:50第2会場
シンポジウム20 中枢神経感染症・炎症性疾患
司会
- 石藏礼一
- (神戸市立医療センター中央市民病院放射線診断科)
1)放射線科
- 豊田圭子
- (東京慈恵会医科大学附属第三病院放射線部)
2)本邦COVID-19重症例の神経学的所見と画像所見
- 川本未知
- (神戸市立医療センター中央市民病院脳神経内科)
3)中枢神経系感染症における宿主反応—ウイルス感染を中心に-/Pathology of anti-pathogenic host response in infectious diseases of the CNS
- 宍戸‐原 由紀子
- (京都府立医科大学分子病態病理学)
2021年2月20日(土)13:10~14:30第2会場
シンポジウム21 中枢神経脊髄炎の診断力向上を目指して
司会
- 横田 元
- (千葉大学画像診断・放射線腫瘍学)
1)臨床
- 枡田大生
- (千葉大学脳神経内科学)
2)脊髄炎の画像診断 脱髄性疾患とその鑑別
- 向井宏樹
- (千葉大学医学部附属病院放射線科)
3)脊髄炎の病理像
- 種井善一
- (北海道大学腫瘍病理学)
2021年2月20日(土)14:50~16:10第2会場
シンポジウム22 中枢神経定量的MRI
司会
- 神谷昂平
- (東邦大学医療センター大森病院放射線科)
- 小泉 聡
- (東京大学脳神経外科)
1)ADCって何?
- 神谷昂平
- (東邦大学医療センター大森病院放射線科)
2)1からわかる MR fingerprinting
- 藤田翔平
- (順天堂大学放射線診断学)
2021年2月20日(土)9:00~10:20第3会場
シンポジウム23 消化器肝
司会
- 國分茂博
- (新百合ヶ丘総合病院肝疾患低侵襲治療センター/内視鏡センター)
- 森 秀明
- (杏林大学消化器内科)
1)肝腫瘍-内科・臨床の立場から
- 國分茂博
- (新百合ヶ丘総合病院肝疾患低侵襲治療センター/内視鏡センター)
2)肝の腫瘍性疾患の病理
- 松本俊治
- (順天堂大学医学部附属練馬病院病理診断科)
3)肝腫瘤性病変の画像診断
- 関口隆三
- (東邦大学医療センター大橋病院放射線科)
2021年2月20日(土)10:30~11:50第3会場
シンポジウム24 消化管消化管
司会
- 市川珠紀
- (東海大学画像診断学)
1)炎症性腸疾患(IBD)の画像診断:総論
- 国崎玲子
- (横浜市立大学附属市民総合医療センター炎症性腸疾患(IBD)センター
2)炎症性腸疾患の(IBD)の病理
- 林 宏行
- (横浜市立市民病院病理診断科)
3)炎症性腸疾患(IBD)のCT像:CT enteroclysis / erterography 検査を主体に
- 小野田秀子
- (山口大学放射線医学)
2021年2月20日(土)13:10~14:30第3会場
シンポジウム25 救急急性膵炎後の被包化壊死(WON)に対する治療
司会
- 船曵知弘
- (済生会横浜市東部病院救命救急センター)
- 岩崎栄典
- (慶應義塾大学消化器内科)
1)急性膵炎後の被包化壊死(WON)に対する治療
- 竹中 完
- (近畿大学消化器内科)
2)感染性膵壊死に対するCTガイド下経皮的ドレナージ
- 小出 裕
- (兵庫県立循環器病センター放射線科)
3)重症急性膵炎に対する外科的治療:外科的ネクロゼクトミーは大変
- 松本松圭
- (済生会横浜市東部病院救命救急センター)
2021年2月20日(土)14:50~16:10第4会場
シンポジウム26 小児好発年齢以外で発症・診断に至る疾患の臨床・画像・病理
司会
- 野坂俊介
- (国立成育医療研究センター放射線診療部)
1)臨床
- 渕本康史
- (国際医療福祉大学小児外科)
2)好発年齢以外で発症・診断に至る疾患の画像診断
- 青木英和
- (東北大学病院放射線診断科)
3)好発年齢以外で発症・診断に至る疾患の病理
- 小池淳樹
- (聖マリアンナ医科大学病理学(診断病理))
2021年2月20日(土)9:00~10:20第4会場
シンポジウム27 泌尿器透析腎癌のすべて
司会
- 陣崎雅弘
- (慶應義塾大学放射線科学(診断))
- 長嶋洋治
- (東京女子科大学病院病理診断科)
1)透析腎癌-泌尿器科医の立場から
- 伊藤敬一
- (防衛医科大学校泌尿器科学)
2)透析腎癌の病理
- 長嶋洋治
- (東京女子医科大学病院病理診断科)
3)透析腎癌の画像診断
- 秋田大宇
- (慶應義塾大学放射線科学(診断))
2021年2月20日(土)10:30~11:50第4会場
シンポジウム28 泌尿器前立腺癌の骨転移をめぐる諸問題
司会
- 都築豊徳
- (愛知医科大学病院病理診断科)
- 新本 弘
- (防衛医科大学校放射線医学)
1)泌尿器
- 川上 理
- (埼玉医科大学総合医療センター泌尿器科)
2)病理
- 都築豊徳
- (愛知医科大学病院病理診断科)
3)前立腺癌骨転移診療に最適な画像を目指して—Next generation imagingとしての全身MRIの有用性—
- 有田祐起
- (慶應義塾大学放射線科学(診断))
2021年2月20日(土)13:10~14:30第4会場
シンポジウム29 循環器心筋炎(COVID-19の循環器合併症を含む)の臨床・画像・病理
司会
- 諸井雅男
- (東邦大学循環器内科学(大橋))
- 今中恭子
- (三重大学修復再生病理学)
1)臨床医として:心筋炎(ウイルス性の疑診例、COVID-19の心血管合併症)の臨床
- 原 久男
- (国立国際医療研究センター病院循環器科)
2)放射線科医として:特発性心筋炎の画像診断
- 木曽啓祐
- (東北大学放射線診断科)
3)病理医として:COVID-19の病理解析による病態形成機構の理解
- 鈴木忠樹
- (国立感染症研究所感染病理部)
2021年2月20日(土)14:50~16:10第4会場
シンポジウム30 循環器左室駆出率が保持された心不全へのアプローチを臨床・画像・病理から考える
司会
- 諸井雅男
- (東邦大学循環器内科学(大橋))
- 高瀬 圭
- (東北大学放射線診断学)
1)臨床医として:HFpEFの臨床(心エコー図を中心に)
- 大門雅夫
- (東京大学医学部附属病院検査部・循環器内科)
2)CMRによるHFpEFの原因疾患の特定
- 天野康雄
- (日本大学病院放射線科)
3)心臓病理学から見た左室拡張不全
- 今中恭子
- (三重大学修復再生病理学)
2021年2月20日(土)9:00~10:20第5会場
シンポジウム31 呼吸器 【特別企画 2】COVID-19関連肺炎の臨床、画像、病理
司会
- 小倉高志
- (神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科)
- 杉浦弘明
- (防衛医科大学校放射線医学)
1)臨床の立場から(特に治療いついて)
- 泉 信有
- (国立国際医療研究センター呼吸器内科)
2)COVID-19関連肺炎の画像所見
- 楊川哲代
- (がん・感染症センター都立駒込病院放射線診療科診断部
3)COVID-19の病理
- 奥寺康司
- (横浜市立大学病態病理学)
2021年2月20日(土)10:00~11:50第5会場
パネルディスカッション 呼吸器 【特別企画 3】COVID-19関連肺炎の臨床、画像、病理
司会
- 小倉高志
- (神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科)
- 杉浦弘明
- (防衛医科大学校放射線医学)
1)COVID-19肺炎の臨床像と画像の時間推移-日常診療より—
- 久世眞之
- (日本赤十字社医療センター呼吸器内科)
2)COVID-19重症度の変遷とステロイド抵抗性を示した患者の臨床・画像の特徴
- 西村直樹
- (聖路加国際病院呼吸器センター呼吸器内科)
3)今後の治療戦略—抗炎症治療と非侵襲的呼吸管理—
- 富井啓介
- (神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科)
2021年2月20日(土)13:10~14:40第5会場
シンポジウム32 呼吸器急性経過の間質性肺炎の臨床、画像、病理
司会
- 上甲 剛
- (関西労災病院放射線診断科)
1)急性経過を示す間質性肺炎の臨床
- 小倉高志
- (神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科)
2)急性経過の間質性肺炎のRAP-C
- 伊藤春海
- (福井大学)
3)急性経過を示す間質性肺炎の病理
- 武村民子
- (神奈川県立循環器呼吸器病センター病理診断科)
2021年2月20日(土)14:50~16:10第5会場
シンポジウム33 呼吸器症例から学ぶクライオバイオプシーによるびまん性肺疾患の診断
司会
- 猪俣 稔
- (日本赤十字社医療センター呼吸器内科)
- 奥寺康司
- (横浜市立大学病態病理学)
- 1)馬場智尚・丹羽 崇
- (神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科)
- 2)岩澤多恵
- (神奈川県立循環器呼吸器病センター放射線科)
- 3)松村舞依
- (横浜市立大学病院病態病理学)