レントゲンカンファレンス症例
第35回 日本画像医学会 (2016年2月)
No.107症例7:60歳代 男性
- 【主訴】
- 咳嗽、嗄声
- 【現病歴】
- 20XX年秋頃より咽頭部違和感と咳嗽が出現。
翌年より嗄声も出現するようになり、近所の耳鼻科を受診。
左反回神経麻痺の所見を認めた。
原因精査でCTが依頼され、大動脈弓下に腫瘤性病変を
認めた為、精査加療目的で当院呼吸器外科を紹介受診。
- 【生活歴】
- 喫煙 10本/日x30年間、以後10年間禁煙
- 【既往歴】
- 20歳 肺炎、60歳 右足骨折(保存的加療)
- 【主要検査成績
(血算、生化学)】
- WBC 6400/μl, RBC 523万/μl, Hb 15.3 g/dl, Ht 44.8%
Plt 21.7万 /μL, PT活性 112%, PT-INR 0.95,
AST 18 U/l, ALT 23 U/l, LDH 152 U/l, T-Bil 1.02 mg/dl
TP 6.95 g/dL, Alb 4.10 g/dl, CRP 0.08mg/dl
BUN 21.5 mg/dL, Cre 0.77 mg/dL
Na 141 mEq/L, K 4.0 mEq/L, Cl 106 mEq/L
- 【感染症関係】
- 結核菌特異的インターフェロンγ (ELISPOT) 陰性
- 【腫瘍マーカー】
- CEA 2.3 ng/ml (<5.0)
SCC 1.2 ng/ml (<1.5)
CYFRA 1.1 ng/ml (<3.5)
ProGRP 42.1pg/ml(<81)
IL2R 377 U/ml
図1 初診時 単純X線写真
(正面像)
図2 初診時 単純X線写真
(側面像)
図3 胸部CT 縦隔条件
図4 胸部CT 縦隔条件
(thinsection)
図5 胸部CT 縦隔条件
(sagittal image)
図6 胸部CT 肺野条件
図7 MRI T1WI (in phase)
図8 MRI T1WI (out of phase)
図9 MRI T2WI
図10 MRI fat sat T2WI
図11 MRI fat sat T1WI
(dynamic study)
図12 DWI (b=500), ADC map